みかん
ジュースができあがりました新着!!

3月31日現在、ご用意できるジュースは上の写真の通りです。丸ごと搾りジュース3種類。TSUGUMI温州みかんジュース。 TSUGUMIの清見ジュースとせとかジュースは、ただいま搾汁のため工場に持ち込んでおります。 ジュー […]

続きを読む
みかん
寒波

愛媛には「伊予路に春を呼ぶ」と言われる松山市椿神社の椿祭りがあります。今年は2月4日~6日に行われました。春になる目安の行事とされています。ところが4日から断続的に降り続いた雪は9日まで続きました。気温が低い状態が長く続 […]

続きを読む
みかん
レモン

レモンが黄色く色づいた。レモン畑も順調に成長している。 足元の様子に注目してほしい。土壌づくりに力を入れている母が、燻炭(くんたん)や枯葉を利用して試行錯誤している。 農道に落ち葉スポットを見つけては、熊手で搔き集めてい […]

続きを読む
みかん
伐採と開墾

大きくなりすぎた木の伐採作業や開墾は暇な時期に行う。 暇というと語弊があるが、収穫する柑橘がない1月は比較的ゆったりしており、正月気分が長く続く。作業が大変なので重たい腰を上げなければならない。晴天が続いたので、まずは防 […]

続きを読む
みかん
南柑20号みかん

南柑20号(温州みかん)の収穫が始まりました。マドンナの出荷が終わると休む暇なく次の園地へ向かいます。今年は心配した寒波もなく、汗ばみながらの収穫作業を行いました。早生みかんのように糖と酸が感じられる上にコクがあり、後口 […]

続きを読む
みかん
マドンナみかん 収穫開始

12月初旬。マドンナみかんの収穫が始まりました。まずはハウスで育てているマドンナを収穫します。 一つ一つ丁寧に収穫し、サイズ別に選別、箱詰めまで手間のかかる品種ですが、その触感は他の柑橘とは全く違うゼリーのようにとろけま […]

続きを読む
みかん
収穫が始まりました

11月13日の早生みかんです。 いよいよ収穫することができてホッとしていますが、例年より2週間近く遅れています。 西予市・道の駅「どんぶり館」への出品も、収穫ができないのでまだ始まっていません。じわじわと「まだ?」という […]

続きを読む
みかん
早生みかんの色づき

これは、10月21日の早生みかんの色づきです。 早生みかんにも品種によって色づきが早いものや遅いものがありますが、今年は全体的に色づきが遅れています。 ようやく味がのってきました。 不作というと、実の数が少ないというわけ […]

続きを読む
みかん
予約開始

今シーズンも皆さまへ、ひさしげ農園便りをお届けする季節となりました。 例年は10月中旬より、「早生みかん・南柑20号・マドンナみかん」の予約を受付ておりましたが、シーズン通してすべての品種をご希望される方もいらっしゃるの […]

続きを読む
みかん
秋の気配

マルチシート(タイベック)を敷くといよいよ9月だなと思います。 白いシートに反射する光は眩しくて、サングラスなしでは作業できません。 この時だけでなく、今年の夏は連日眩しくてずっとサングラスしていましたし、母にもサングラ […]

続きを読む